相模原市の障害者施設事件を受けて、【110番非常通報装置】の販売を開始いたしました。
この装置は、強盗などの非常事態が発生した際、押しボタンの動作のみで県警の110番指令室へ以上を周知させます。
この110番通報のシステムは最優先での対応が警察組織側で確立されていますので、緊急時にはとても有効です。

受話器サイズの装置の中にすべてのシステムが入っており、従来の110番通報システムに比べ省スペース化されいています。
この受話器に押しボタンなどを連携させ、施設全体での緊急時に対応できるよう設計します。

110番非常通報装置を導入できる施設
110番非常通報装置は、導入できる施設が限られています。公共性の高い施設や緊急性の高い施設などが対象です。例えば、幼稚園や保育園、学校などの教育施設、障碍者施設、児童福祉施設、金融機関などの建物に限られており、各県警本部への申請が承認された施設に限られています。
年一回以上の点検が必須
この商品は、警察組織との直通でつながる装置になるため最低年一回の点検が必要な商品です。警察と連携して書類提出、通信異常等がないかの点検が必要になります。

※この装置は、愛知、岐阜、三重での設置工事を弊社で行っています。また、各県警への申請手続きも同じです。その他の地域に関しては別途ご相談ください。
詳しくは弊社ホームページをご確認ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.trinity4e.com/call110/